デル/DELL
Open the Deadening Works. Open the Deadening Works.
CastWan.com Menu のページへ・・
Digital Media Studio のページへ・・
Deadening Works.
Service&Support のページへ・・
DELL/Alienware
io PLAZA
マカフィー・ストア

軽自動車のフロント・リアドアのデッドニング
 スピーカーの取り付けとスピーカー周辺のデッドニング。
STEP7スピーカー周辺のデッドニング作業
 スピーカーホールの背面(アウターパネル)とスピーカーホール周辺をパーツクリーナーで脱脂します。
① スピーカー背面用凹凸吸音材(190mm×190mm)をスピーカーホールのアウターパネルに貼り付ける。
※スピーカーホールの背面のアウターパネルにインパクトビームがある場合には吸音材をカットして貼り付けてください。
またインパクトビームには制振材を貼り付けます。
② あまった制振材をスピーカーホール周辺のスピーカーブラケット設置面(円周の幅 約2cm)に貼り付け、インナーパネル裏側に折り返して圧着する。
③ 外した純正スピーカーまたは市販のトレードインスピーカーを取り付ける。
※純正スピーカーがリベットで固定されていた場合、外したリベットは再利用できませんので市販のボルトで固定します。
※市販のトレードインスピーカーを取り付ける場合は付属の取扱説明書にしたがって取り付けてください。
(市販のトレードインスピーカーの背面フレームには必ず付属の防音パッキンを貼り付けます。)
④ スピーカー周囲用防音テープをスピーカーブラケットの外径に合わせてハサミでカットし、つなぎ目が下になるようブラケットの周囲に貼り付ける。
※16cmスピーカーの場合はスピーカーのフレームに貼り付けます。スピーカーのコーンエッジ部分にかからないように
してください。
 お気に入りの音楽CDをひずまない程度に音量をあげて再生し、スピーカー周辺のインナーパネルに振動やビビリ音が発生する
 場所がないか確認します。
① インナーパネルの振動・ビビリ音が発生する場所にマスキングテープで印を付ける。
② マスキングテープで印を付けた振動・ビビリ音が発生する場所と周囲にスピーカー周辺用ポイント制振材(50mm×50mm)を
貼り付け、デッドニング用ヘラで圧着する。
スピーカー背面用凹凸吸音材 スピーカーホール周辺のスピーカー設置面
スピーカー背面用凹凸吸音材 スピーカーホール周辺のスピーカー設置面
スピーカー周囲用防音テープ スピーカー周辺用ポイント制振材
スピーカー周囲用防音テープ スピーカー周辺用ポイント制振材
 これでスピーカー周辺のデッドニング作業は完了です。
→ 次のSTEPに進む ・・  
←  前のSTEPに戻る ・・  
Copyright (C) CastWan.com All Rights Reserved